茨城県立図書館

Before:茨城県議会議事堂 → After:茨城県立図書館

「茨城県議会概要」に掲載された議会議事堂竣工時の議場(左)とホール(右)の写真 /資料提供:茨城県立図書館

図書館と星乃珈琲のサイン以外は議会議事堂時代と殆ど変わらない正面外観 /撮影:桐原武志 2023年

当初は議事堂のテーブルと椅子がそのまま使われていた視聴覚ホール兼閲覧室/撮影:桐原武志 2023年

2021年にロビーが星乃珈琲店にリノベーション/撮影:桐原武志 2023年

関連タグ: , ,

リノベーションのテーマは「議事堂としての記憶を形に残す」ことと「空間の原型を残す」こと。

リノベーション概要

BeforeAfter
建築名称茨城県議会議事堂 茨城県立図書館
IBARAKI PREFECTURAL LIBRARY
建築用途事務所 庁舎 図書館資料館 図書館
建築概要/
Renovation 概要

1999年に茨城県本庁舎の新築移転にともない県議会議事堂としての役割を終えた。

議事堂としての「空間記憶」を、機能を満たしながら新図書館に継承していく事がメインテーマのリノベーション。
高い天井からトップライトが降り注ぐ議場はテーブルと椅子をそのまま利用し視聴覚ホール兼閲覧室に生まれ変わり、通常の設計では得られないリノベーションならではの閲覧空間が生まれている。
コンクリート打放しのエントランスホールは、低層部壁面に吸音材を付加する以外には極力手を入れず、従来のままのダイナミックな空間を残したホールであったが、2021年に星乃珈琲店となり賑わいのある空間に変わった。しかし、議事堂のモダニズム建築に挿入された星乃珈琲のデザインとの関わり方(特に壁面に付けられたアーチ状のブロンズミラーや階段脇の照明器具)については評価が分かれると思われる。 林昌二さんがご存命だったら何とおっしゃるでしょうか。

概要その他

設計者
茨城県土木部営繕課・日建設計
所在地
茨城県水戸市三の丸1 -5-38
Goole Map >>
改修年
2000年:図書館にリノベーション  2021年:ロビーが星乃珈琲店に
建築規模
地上4階、地下1階 延床面積:8,700.69㎡
掲載書誌
新建築2002年2月号
賞・選定
BELCA賞ベストリフォーム部門

リノベーションの手法・キーワード 等

用途変更, 痕跡, 壁面保存

 

備考

<新建築2002年3月号 元議事堂の設計者として 林昌二 より抜粋>近代建築は、機能に忠実につくられているため、用途に変化が起きると寿命が尽きる。したがって短命を免れないとの説が、もっともらしく流されてきました。そのため、近代建築の短命を肯定する風潮が一般化し、私もそれを半ば肯定して来ました。・・・しかし、この「議事堂→図書館」の例をみると、簡単に短命説を信じるわけにはいかなくなっています。プラント施設の類は別として、ヒトが使う施設でさえあれば、用途の変化に応じて再生させることは、実はかなり可能で、銀行がホテルになる、あるいは博物館になるといった例が日本でも生まれ始めています。壊して新築するか、再生するかの分かれ目は、機能の違いというよりは、その建築を使う人々の心の問題であるように思えてきます。・・・  <林昌二 1928年-2011年>

 

 

記録作成者

氏名
桐原 武志
所属
Free/JIA再生部会