サラーラ
Before:塩貯蔵庫Salara → After:サラーラ
リノベーション概要
Before
建築名称 | 塩貯蔵庫Salara |
---|---|
建築用途 | 交通流通施設 流通倉庫 |
建築概要 | 1783~1785年に建てられた旧塩貯蔵庫。かつてボローニャ最大の港湾の地で、ここから運河によりフェラーラやヴェネツィアまで船で往来していた。倉庫は18世紀まで使用されていた。 |
After
建築名称 | サラーラ Salara |
---|---|
建築用途 | 医療福祉施設, 集会施設 その他 地区センター |
リノベーション概要 | 16 世紀に建てられた旧塩貯蔵庫は、運河で運ばれた塩を貯蔵した港湾施設として、現存する唯一かつ地区内最古の建物であり、市の文化財認定を受けている。環状道路と段差があったため、歩行者用ブリッジとエレベーターを新たに設置しバリアフリー化を図った。運河に面して建てられた旧塩貯蔵庫は、組積造2 階建ての建物で、1 階部分はかつて貯蔵庫だった高いヴォールト天井を生かした多目的ホールとして利用されている。2 階部分は事務室、書庫、ラウンジとして利用され、就職が困難なセクシャルマイノリティの雇用創出を図っている。文化遺産として認定されている建物にも、活用を重視した建築的な介入がなされている。市の産業遺産に登録。 |
設計者 | |
所在地 | Bologna, Italy Google Map >> |
改修年 | 1986,2010 |
資料 等 | bolognawelcome.com |
資料・その他 | https://www.originebologna.com/strade/rivale-via-del/salara/ |
URL | https://www.bibliotecasalaborsa.it/bolognaonline/i-cartigli-di-bologna-edifici-storici-giardini-e-canali/edifici-storici/salara-7b3609 |
リノベーションの手法・キーワード 等
用途変更, 壁面保存, 増築, 遺構
備考
現在は、アルチゲイ(Arcigay di Bologna)という団体に運営・管理を委託して、LGBTI センターとして機能している。LGBTI とは、さまざまなセクシャルマイノリティの内、代表的なLesbian、Gay、Bisexual、Transgender、Intersex の頭文字からつけられた名称である。
記録作成者
- 氏名
- 柳沢伸也
- 所属
- JIA再生部会