ザ・ホテル青龍 京都清水
Before:京都市立清水小学校 → After:ザ・ホテル青龍 京都清水
リノベーション概要
Before
建築名称 | 京都市立清水小学校 |
---|---|
建築用途 | 教育施設 小・中・高等学校 |
建築概要 | 明治2年に開校し、昭和8年に現在の地に移転新築され、清水小学校と改称された。地域の多様な行政機能を持つ複合庁舎でもあり、コミュニティの中心としての役割を担っていた。2011年に閉校。 |
After
建築名称 | ザ・ホテル青龍 京都清水 THE HOTEL SEIRYU KYOTO KIYOMIZU |
---|---|
建築用途 | 宿泊施設 ホテル |
リノベーション概要 | 明治2年に開校し、昭和8年に現在の地に移転新築され、清水小学校と改称された。2011年に閉校。京都の初期の小学校は番組小学校として建てられ、地域の多様な行政機能を持つ複合庁舎であり、建設や維持費および運営を地元の自治会が行っていた。そのため、改修後においても、隣接した自治会館において地域のコミュニティの中心としての役割を担っている。 |
設計者 | 東急設計コンサルタント(基本設計),大林組(実施設計),A.N.D(クリエイティブディレクション) |
所在地 | 京都府京都市東山区清水2丁目204-2 Google Map >> |
改修年 | 2019年 |
建築規模 | 地上4階、塔屋1階、延床面積6,823.96㎡ |
掲載書誌 | 『商店建築2020年6月号』,『新建築2020年9月号』 |
賞・選定 | 第31回BELCA賞、グッドデザイン賞、日本空間デザイン賞2020 |
リノベーションの手法・キーワード 等
用途変更, 痕跡, 壁面保存, 増築
備考
2015年に京都市から借地権による事業提案募集があり、NTT都市開発によるプロジェクトが選定された。既存不適格項目に対して、基準法3条による「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例」を活用している。
記録作成者
- 氏名
- 柳沢 伸也
- 所属
- JIA再生部会