横浜赤レンガ倉庫
Before:横浜税関新港埠頭倉庫 → After:横浜赤レンガ倉庫
リノベーション概要
Before
建築名称 | 横浜税関新港埠頭倉庫 |
---|---|
建築用途 | 交通流通施設 流通倉庫 |
建築概要 | 1987年に倉庫としての役割は終了したが解体されず残されていた |
After
建築名称 | 横浜赤レンガ倉庫 YOKOHAMA RED BRICK WAREHOUSE |
---|---|
建築用途 | 展示施設, 商業施設 展示場 店舗, 飲食店 |
リノベーション概要 | <新居千秋都市建築設計より> 最初2棟間広場に木を植える話などありましたが、緑の多い赤レンガパークとは対照的に、ヨーロッパの都市広場をイメージし、広場から常に新しい文化や流行が発信されるというコンセプトを提案し承認されました。従って、できる限り固定物は設置せず、樹も植えない平らな状態に保つことで、年間を通じて様々なイベントに対応できるようにしました。 |
設計者 | 新居千秋都市建築設計 |
所在地 | 神奈川県横浜市中区新港1 Google Map >> |
改修年 | 2002 |
建築規模 | 構造/規模:組石造(レンガ)、一部S造/地上3階、延床面積 5,479㎡(1号館) 10,755㎡(2号館) |
掲載書誌 | 新建築 2002年6月号 |
賞・選定 | 第13回BELCA賞ベストリフォーム部門、ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞 |
URL | http://www.belca.or.jp/b63.htm |
リノベーションの手法・キーワード 等
煉瓦
用途変更, 痕跡, 補強
記録作成者
- 氏名
- 桐原 武志
- 所属
- Free JIA再生部会