大多喜町役場
Before:大多喜町役場 → After:大多喜町役場

中庁舎(旧庁舎)の左にあった駐車場に本庁舎を建設/提供:千葉学建築計画事務所

中庁舎(旧庁舎)外観。創建時のオーセンティシティを大切にしながら刷新され、コンクリート躯体やサッシも丁寧に補修されている/撮影:桐原武志 2024年撮影

増築された本庁舎外観。タワー(ベルタワー)は1969年の完成/撮影:鈴木研一 提供:千葉学建築計画事務所

天井が高く開放的な本庁舎事務室。大多喜町の町屋の小屋組と旧庁舎の門型フレームからヒントを得た大梁小梁が積層する天井/撮影:西川公朗 提供:千葉学建築計画事務所
[No186] 現代のニーズに対応した事務空間を増築する事で、旧庁舎を解体せず会議室や住民サービスの多目的ホールに改修
リノベーション概要
Before
建築名称 | 大多喜町役場 |
---|---|
建築用途 | 事務所 庁舎 |
建築概要 | 今井兼次の設計で1959年に竣工した町役場、日本建築学会賞を受賞しDOCOMOMOに選定された名建築 |
After
建築名称 | 大多喜町役場 OTAKI TOWN HALL |
---|---|
建築用途 | 事務所 庁舎 |
リノベーション概要 | 旧庁舎の保存は、千葉県建築家協会、また早稲田大学卒業生が中心となってなされた、保存に向けての様々な検討に負うところが大きい。特に、保存要望書を町に提出するのではなく、改修と新築のコスト負担比較など、具体的で実践的な可能性検討を通じ、町との信頼関係を築いてきたことが身を結ぶこととなった。 |
設計者 | 千葉学建築計画事務所 |
所在地 | 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93 Google Map >> |
改修年 | 2011年 |
建築規模 | 本庁舎(新庁舎):鉄骨造、地上2階 中庁舎(旧庁舎):RC造、地下1階、地上1階、塔屋 |
掲載書誌 | 新建築2012年4月号、新建築2009年6月号(コンペ) |
賞・選定 | 千葉県建築文化賞、BCS賞、ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞 |
資料・その他 | 大多喜町役場見学者に配布されるチラシ |
資料・その他(PDF) | [ PDF版資料ダウンロード ] |
URL | http://chibamanabu.co.jp/projects/508/ |
リノベーションの手法・キーワード 等
増築, 補強, 遺構
記録作成者
- 氏名
- 千葉学
- 所属
- 千葉学建築計画事務所