市原湖畔美術館
Before:市原市水と彫刻の丘 → After:市原湖畔美術館
リノベーション概要
Before
建築名称 | 市原市水と彫刻の丘 |
---|---|
建築用途 | 展示施設 美術館 |
建築概要 | 高滝湖(ダム湖)整備の一環として建設された美術館。来館者が低迷したため2010年に美術館再生のプロポーザルを実施 |
After
建築名称 | 市原湖畔美術館 ICHIHARA LAKESIDE MUSEUM |
---|---|
建築用途 | 展示施設 美術館 |
リノベーション概要 | <カワグチテイ建築計画 Websiteより引用>リノベーション設計:もとの建物は湖と緑に囲まれた豊かな環境をうまく活かせておらず、設備の老朽化、バブル崩壊と共に放置されたデッドスペースが点在するなど、多くの問題を抱えていました。これを市原市が取り組むアートを基軸に据えた地域活性化構想の一環として、発信性をもち、かつ地域振興の拠点となる美術館として再生することが求められました。 私達は既存建物の全ての仕上材を剥がしてスケルトンとし、回遊性の高いユニークな骨格だけを取り出しました。そこに「アートウォール」と名付けた亜鉛めっき鉄板の壁を挿入することで、展示室やホール、ラウンジなど様々な場所を作り出しました。 もとの建物の隠れた魅力を発見し、古いものと新しいもの、周辺の豊かな環境、その中でのアート作品や活動を一体的に楽しめる場所として再生することを目指しました。 |
設計者 | カワグチテイ建築計画 |
所在地 | 千葉県市原市不入75-1 Google Map >> |
改修年 | 2013 |
建築規模 | RC造(既存部)+S造(増築部) 地上1階、地下1階 延床面積:1865.49㎡ |
掲載書誌 | 世界のリノベーション |
URL | https://kawaguchi-tei.jp/project/project-ILM.html |
リノベーションの手法・キーワード 等
壁面改変, 増築, 挿入
記録作成者
- 氏名
- 桐原武志
- 所属
- Free JIA再生部会