カステルベッキオ美術館
Before:カステル・ベッキオ → After:カステルベッキオ美術館
リノベーション概要
Before
建築名称 | カステル・ベッキオ |
---|---|
建築用途 | その他 軍需施設 |
建築概要 | スカラ家カングランデ2世によって1356年に建てられた城。大きな擁壁に囲まれた堅固な要塞で、北側は川、他は堀で守られていた。橋によって2つに分けられ、現在、東側は美術館、西側は陸軍士官クラブが使用している。 |
After
建築名称 | カステルベッキオ美術館 Castelvecchio Museum |
---|---|
建築用途 | 展示施設 美術館 |
リノベーション概要 | 既存のカステル・ベッキオは、1356年に建てられたヴェローナを代表する歴史的重要な建物である。その歴史的建造物に対し、スカルパは館長らと相談しつつ、斬新な保存改修デザインを行った。コンクリートむき出しや、タタキ仕上げ、鉄や木などを組み合わせた改修方法は前例がなく、現代的な手法を導入し歴史的な建造物との対比を表現した。作品重視の改修を断行し、カングランデ1世の騎馬像などは、設置されていた当初の見え方を再現するために、城壁を切断して展示している。こうした大胆な改修手法については、発表後すぐにヨーロッパ全土で議論になり、歴史的建造物の保存改修手法に関するヴェネチア憲章の制定へと発展した。 |
設計者 | Carlo Scarpa |
所在地 | イタリア、ヴェローナ Google Map >> |
改修年 | 1958,1961-1964,1966-1968,1975 |
掲載書誌 | 『Carlo Scarpa & castelvecchio』Richard Murphy,arsenale editrice、『カルロ・スカルパ』a+u,1985年10月臨時増刊号 |
資料 等 | https://verona.com/it/verona/castelvecchio/ |
URL | https://museodicastelvecchio.comune.verona.it/nqcontent.cfm?a_id=44455 |
リノベーションの手法・キーワード 等
用途変更, 壁面改変, 対比, 遺構
記録作成者
- 氏名
- 柳沢伸也
- 所属
- JIA再生部会