アラビカ京都東山
Before:個人住宅 → After:アラビカ京都東山
リノベーション概要
Before
建築名称 | 個人住宅 |
---|---|
建築用途 | 住居施設 住宅 |
建築概要 | 通りに対して平入りの屋根を持つ伝統的な木造2階建ての個人住宅であった。築約50年を超え、構造的にも設備的にも、防水に関しても改修する必要があった。 |
After
建築名称 | アラビカ京都東山 % ARABICA Kyoto Higashiyama |
---|---|
建築用途 | 商業施設 飲食店 |
リノベーション概要 | 歴史的な風情を保つ京都東山の八坂通り沿いに建つ、2階建ての古民家をリノベーションしたカフェ。大きなガラス張りの開口部と、八坂通りの石畳パターンを再現したPC平板の床が内外を連続させ、通りを行き交う人々を室内に導き入れる。店内中央には、人造大理石を人の手で研ぎ出した巨大なカウンターが設置され、強い存在感を放っている。人に優しい曲面デザインで、カフェの大きなアクセントとなっている。高い天井を確保するため、既存の木造住宅の床は撤去され、奥まで土間に置き換えられた。ファサードの屋根はリフトアップ(+450)し、内外をつなぐ天井高さを確保した。生豆の温度と湿度を管理するコーヒービーンセラーは、ストックヤードとしての役割を果たすとともに、既存の木造建築の構造補強の役割を担っている。セラーの内部は元の躯体が露出しており、50年を超える建築のショーケースの役割も果たしている。 |
設計者 | Puddle/加藤匡毅,平岡亜季 |
所在地 | 京都市東山区星野町87-5 Google Map >> |
改修年 | 2014年 |
建築規模 | 延べ面積:74.5㎡,木造2階建て |
掲載書誌 | 商店建築2015年3月号 |
URL | https://puddle.co.jp/project/arabica-kyoto-higashiyama/ |
リノベーションの手法・キーワード 等
用途変更, 痕跡, 壁面改変, 対比, 補強
備考
既存柱を移動の上、一部鉄骨構造組みスチールサッシ、SUS隠ぺい金物+マグフロートガラス張り
鋼製鎖樋
床:コンクリートPL
壁:LGS組みPB下地AEP、ヒノキ板貼り
天井:LGS組みPB下地AEP
記録作成者
- 氏名
- 柳沢 伸也
- 所属
- JIA再生部会