土浦市庁舎
Before:ウララ/イトーヨーカドー土浦店 → After:土浦市庁舎

外観/Google ストリートビュー 2013年

駅前広場からの外観/撮影:桐原武志 2023年

大型店舗の広いワンフロアーを活かした2階の窓口カウンター/撮影:桐原武志 2023年

北側外観/撮影:クリエイティブスタジオ 提供:久米設計
関連タグ:
用途変更
[No058] 大型物販店が撤退した土浦駅前のビル「ウララ」を市庁舎にリノベーション
リノベーション概要
Before
建築名称 | ウララ/イトーヨーカドー土浦店 |
---|---|
建築用途 | 商業施設 大型量販店 |
建築概要 | 1997年に土浦駅前再開発ビル「ウララ」として竣工。2013年にキーテナントの「イトーヨーカドー土浦店」が閉店 |
After
建築名称 | 土浦市庁舎 Tsuchiura City Hall |
---|---|
建築用途 | 事務所 庁舎 |
リノベーション概要 | <久米設計Websiteより引用>大型物販店舗が撤退した駅前再開発ビルに市はこの大型店舗跡施設に新庁舎の移転を決定する。庁舎として設計されていない大型店舗施設の既存コア機能を生かしながら庁舎機能の明確な分離を実現し、駅から連続していた店舗エリアはそのまま「市民エリア」として 整備した。元の大型物販売店舗の特徴である天井が高く広々とした建物の形状を生かす形で、一望できる接客カウンターを設置し、ゆとりある待合スペースを確保し市民窓口を整備した。窓口カウンターは緩やかなカーブを描き、一本のつながったカウンターになっていて、市民とのコミュニケーションを図るべくその長さを最大限確保するとともに、執務室が分断されることもなく市民総合窓口(ワンストップサービス)の運用にも有効な形状としている。また、店舗に隣接していたイベント広場に大規模な屋根を設置し、庁舎との連携を図ると共に、災害時の避難所としての機能を備えた。 |
設計者 | 久米設計 |
所在地 | 茨城県土浦市大和町9-1 Google Map >> |
改修年 | 2015 |
建築規模 | 延床面積:27,058㎡、階数:地上6階地下1階、構造:S造 |
賞・選定 | 第27回BELCA賞ベストリフォーム賞 |
URL | https://www.kumesekkei.co.jp/project/0299.html |
リノベーションの手法・キーワード 等
用途変更
記録作成者
- 氏名
- 桐原武志
- 所属
- Free JIA再生部会