オリベッティ・ショールーム Before:店舗設計者: カルロ・スカルパ [No210]1957年、カルロ・スカルパによって設計されたオリベッティ社のショールーム。サンマルコ広場に面した歴史的な外観規制の…
バジリカ・パッラディアーナ Before:パラッツォ・デッラ・ラジオーネ(Palazzo della Ragione)設計者: アンドレア・パッラーディオ(Andrea Palladio) [No206]15世紀に建てられたゴシック様式の市庁舎を、ルネサンス建築の巨匠アンドレア・パッラーディオの設計により、周囲に2層の…
ガラータ海の博物館 Before:パラッツォ・ガラータ(Palazzo Galata)設計者: Guillermo Vázquez Consuegra [No205] ジェノヴァ旧港地区に位置する「ガラータ海の博物館(Galata Museo del Mare)」は、17世紀に建て…
KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS Before:倉庫兼事務所ビル設計者: 統括設計:㈱アルコ デザイン スタジオ インテリアデザイン:㈱POINT [No201] 活用できない空間を如何に活用するかというリノベーション設計の課題に対し、KAIKA東京では活用出来ない地下倉庫を「…
イノチェンティ博物館(旧捨て子養育院) Before:捨て子養育院設計者: Carlo Terpolilli Ipostudio architetti [No200] 建築家ブルネレスキの初期作品である捨て子養育院を博物館へリノベーション。4年にわたる工事を経て2017年に完成した…
磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館 Soko Before:清津峡小学校設計者: 山本想太郎設計アトリエ [No191] ”展示しながら、保管する”をコンセプトに体育館を大型作品の展示空間に、教室棟を展示室と収蔵庫にリノベーション…
はじまりの美術館 Before:酒蔵→ダンスホール→織物工場→住居→倉庫設計者: 竹原義二/無有建築工房 [No181] 半壊状態の蔵をスケルトン状態とし、使用可能な材を遺し新たな構造材を加えた空間に、CB壁の展示室を挿入し美術館にリノ…
INAXライブミュージアム 窯のある広場・資料館 Before:土管製造工場→資料館設計者: 日置拓人+南の島工房一級建築士事務所 [No169] 煙突を鉄筋コンクリートで再構築すると共に、資料館として窯や土管づくりの迫力を伝える施設として再生された。 &nb…
アルセナーレ Before:ARSENALE設計者: パオロ・ポルトゲージ他 [No151] 16世紀に建てられた造船所や倉庫等をヴェネツィア・ビエンナーレのための展示場に転用したプロジェクト。1980年の建…