ボローニャ近代美術館(MAMbo) Before:市営パン工場設計者: 基本設計:Aldo Rossi、実施設計:ARASSOCIATI [No132] 旧タバコ工場地区の再開発の一環として行われたプロジェクト。旧パン工場の建物は、近代美術館へ転用された。…
IL SOLE 24 ORE HEADQUARTERS Before:Stabilimenti Italtel設計者: Renzo Piano Building Workshop [No131] 既存工業ビルを金融日刊紙「イル・ソーレ24・オーレ」の新本社ビルとして改築。既存の構造体を残し1層分増築し、ガラス…
Cineteca Bologna Before:Manifattura Tabacchi設計者: 基本:Aldo Rossi, 実施:Roberto Scannavini [No130] 1906年に建てられた旧タバコ工場を映画博物館に転用。ボローニャ映画館ネットワークの一つとして、新作映画専用の映画…
DAMS Before:macello comunale(市営食肉処理場)設計者: マスタープラン:Aldo Rossi, 実施:Roberto Scannavini [No127] 第二次世界大戦まで使われていた旧食肉処理場の建物は、2003年に大学付属のマルチメディア機能の拠点施設として再生さ…
旧富岡製糸場西置繭所 Before: 富岡製糸場西置繭所設計者: 公益財団法人 文化財建造物保存技術協会 [No116] 国宝である既存建物はできる限り操業時の姿を残すよう修理の範囲や方法を見定めながら、1階内部にはガラスボックスを挿入…
ピレッリ本社ビル Before:冷却塔設計者: Gregotti Associati [No113] 旧タイヤ工場のシンボル冷却塔を中心に取り込み、周囲をオフィスで囲んだリノベーション。約7㌶の旧工場跡地は大学や劇場…
正田醤油本社屋 Before:正田醤油 八号蔵設計者: マヌファット(正田亨+正田智子)、堀之内建築事務所、構造:山辺豊彦 [No099] 大正初期に建てられた長さ100mに及ぶ大きな蔵を保存し、現代的オフィスに転用した事例。正田醤油の創業130周年事業…
鶴身印刷所 Before:小学校講堂→鶴身印刷所設計者: アートアンドクラフト [No096] 歴史の積み重ねをリセットしてしまうのではなく継承しつつリスタートする事をテーマに工場をものづくりと学びの場へリノベ…
モンテマルチーニ美術館 Before:Centrale Montemartini設計者: Paolo Nervi [No093] ローマ初の発電所を産業遺産として保存し、博物館として転用。1912年に建てられた建物には、カピトリーノ博物館のコレ…
ローマ第3大学建築学部、MACRO Testaccio Before:Mattatoio di Testaccio設計者: Insula Architettura & Ingegneria, Stefano Cordeschi , A. Beuchat, C. Garofalo, S. Converso/ Massimo & Gabriella Carmassi/ Cupelloni Architettura [No091] かつての食肉処理場をローマ第3大学建築学部、現代美術館別館および事務所等に転用。工場建物群を産業遺産として保存活用…