ポーラ五反田ビル クリスタルロビーレトロフィット Before:ポーラ五反田ビル設計者: 日建設計 耐震性と安全性の向上のため、在来とは異なる素材・工法を採用し、竣工時の空間の良さを継承したリノベーション
ピレッリ本社ビル Before:冷却塔設計者: Gregotti Associati 旧タイヤ工場のシンボル冷却塔を中心に取り込み、周囲をオフィスで囲んだリノベーション。約7㌶の旧工場跡地は大学や劇場、住宅、研究所な…
REDO JIMBOCHO Before:武田ビル設計者: 渡邉明弘建築設計事務所+オクムラデザイン、構造:キーマン、不動産コンサルタント:創造系不動産 都心にある小規模ビルの1階をシェアレストラン、2階をコワーキングスペース、3~5階を外国人が半数入居するシェアハウスにリノベーショ…
kudan house Before:旧山口萬吉邸設計者: 株式会社竹中工務店 相続税の課題など、個人で維持し続けることが困難な都心の歴史的建物を東急・竹中工務店・東邦レオの3社が共同でマスターリースし活用…
最小文化複合施設「HAGISO」 Before:萩荘 設計者: HAGISO一級建築士事務所 / 宮崎晃吉 解体が決まっていた木造アパートで開催されたお別れイベントがきっかけで継承が決まり、最小文化複合施設にリノベーション
正田醤油本社屋 Before:正田醤油 八号蔵設計者: マヌファット(正田亨+正田智子)、堀之内建築事務所、構造:山辺豊彦 大正初期に建てられた長さ100mに及ぶ大きな蔵を保存し、現代的オフィスに転用した事例。正田醤油の創業130周年事業として、老舗企業…
鶴身印刷所 Before:小学校講堂→鶴身印刷所設計者: アートアンドクラフト 歴史の積み重ねをリセットしてしまうのではなく継承しつつリスタートする事をテーマに工場をものづくりと学びの場へリノベーション…
錢屋本舗本館 Before:錢屋本舗本館設計者: アートアンドクラフト ビルの”職住一致”の使い方を継承し、「働く」「食う」「寝る」「集まる」「つくる」のコンセプトの下に生まれ変わった複合テナントビル…
ローマ第3大学建築学部、MACRO Testaccio Before:Mattatoio di Testaccio設計者: Insula Architettura & Ingegneria, Stefano Cordeschi , A. Beuchat, C. Garofalo, S. Converso/ Massimo & Gabriella Carmassi/ Cupelloni Architettura かつての食肉処理場をローマ第3大学建築学部、現代美術館別館および事務所等に転用。工場建物群を産業遺産として保存活用している。…
まちづくりスタジオ鶴岡Dada Before:鶴岡市コミュニティプラザセントル設計者: やなぎさわ建築設計室 築25年を過ぎた地域のコミュニティセンターを、カフェやコワーキングスペースに転用。鶴岡市都市計画課や早稲田大学都市地域研究所の協力…